誰も教えてくれない!ニュージーランド留学する上で一番大切なこと。

Kia Ora!ニュージーランド(以下NZ)の留学エージェントで留学カウンセラーをしているまどかです。

自身も元ニュージーランド留学生で、2019年からはホストマザーとしてたくさんの留学生を受け入れてきました。留学を多方面から見てきた“留学の申し子”です♪
さてさて、これからNZ留学希望、とりわけ専門コースから永住権目指したい皆さんに質問です。
NZ留学する上で一番大切なことって何だと思いますか?お金?英語力?気合い?勉強しまくること?
わたしの元留学生/ホストマザー/留学エージェントとしての経験から、今日はとっても大事なことをお伝えします。
結論:一番大事なのはあなたの心身
はい、先に言っちゃいます!ズバリNZ留学する上で一番大事なのはあなたの心身です。
自分を犠牲にしてNZ留学して永住権目指す人って今も昔も多いんですが、心身の健康を損なってまでやるべきではない。
心身を壊すと回復に莫大な時間がかかる
わたしは調理コースの週3回の実習が超ストレスで、2週間以上酷い風邪が治らなかったことがありました。
また、卒業後に就いたブラックレストランでのシェフの仕事は更に負担が大きく、ストレスによる胃の痛みが体を貫いて背中まで痛かったという。
そこを辞めて転職してからもしばらく胃腸が回復せず、なんとかご飯を食べられるようになってからも食べるとすぐに下痢をしてしまう状態が続きました。
NZ留学だけがすべてじゃない
わたしは27歳の時「もう日本はダメだ!NZでなんとしても永住権取らねば!」という大変視野の狭い状態に陥っていました。
でも実際にNZに住んでみて思う。NZ移住が人生のすべてではないと。
わたしはNZに住んでよかったなと思うけど、一旦NZに来た後に日本に帰って楽しく暮らしている人もいます。
NZ留学・移住はあなたの人生のすべてではない。
これテストに出るよ!!
消耗しながらやってもスキルは伸びない
好きこそものの上手なれって言いますが、あれは本当です。
嫌々やってる人と楽しく気分よくやってる人、どちらが伸びると思う?どちらが良い就職先をゲットできると思う?言わずもがなですよね。
嫌々やっていつもイライラしてる人って、表情とか目に見えない雰囲気でわかるので、周りもそういう人に対しては良いイメージを持ちません。

勉強も仕事も全然できないのにいつもニコニコ楽しそうにしてた同級生は、良い就職先をサクッと決めて永住権もすぐ取得してました。悲しいかな、これが現実。
留学プランに違和感があったら必ず言う
留学エージェントの中には、とにかく学校に1人でも多く生徒さんを送りたいとばかりに提案してくる人もいます。
また、悪気はなくても「そのプランは生徒さんにとって負担にならないか」というところに目を向けていない担当者もいます。
多くの留学エージェントは、あなたの心身を守ることまでは考えていません。もし提案されたプランが「ぶっちゃけしんどいな・・・」と思ったら必ず伝えてください。
それであなたにとってもっと良いプランを探してもらえるなら万々歳だし、そのプランを押し売りされるならそのエージェントからは離れるべきサインだと思って。

わたしはあなたが消耗しない留学プランしか提案しません!場合によっては留学見送りも。生徒さんを守るためにエージェントやってます。