永住権目指してニュージーランド留学中に彼氏できた時の考え方。実体験から語るよ。

Kia Ora!ニュージーランド(以下NZ)の留学エージェントで留学カウンセラーをしているまどかです。

自身も元ニュージーランド留学生で、2019年からはホストマザーとしてたくさんの留学生を受け入れてきました。留学を多方面から見てきた“留学の申し子”です♪
独身女性で、NZ移住したくて専門コースに留学、永住権を目指すという方は多いです。
今回はそんな人たちに向けて「もし留学中に彼氏ができたら?」というのを実体験を含めてお伝えしますね。
留学中に彼氏作るのはOK
まず、留学中に彼氏作るのは全然OKです。学校やバイト先で出会ってしまうことはよくあるし。アプリや紹介で積極的に彼氏作ったって何の問題もない。
お互い成長できる関係ならむしろプラス
留学ってある種孤独な戦いなので、あなたの心の支えになってお互いに成長できる間柄ならむしろ留学にとってもプラスです。
依存してきたり、DVやストーカーしてきたりするのは言語道断。そんな男だったらサッサと切りましょう。
日本人女性はすぐ落とせると思われがち
残念なことに、日本人女性=すぐ落とせると思われていることが多いです。
遊びで寄ってくる外国人男性もいるので、すぐに距離を詰めすぎない、相手の友達にも紹介してもらうなどして本気かどうか見極めましょう。
ビザ目当て彼氏には気をつけろ
あなたがMasterなどパートナーをサポート可能な学生ビザの場合、あなたにビザをサポートしてもらうのを目的に近づいてくる人もいるかもしれません。
あなた自身のことを好きなのか、ビザ目的なのかは見極めましょう。
留学中に彼氏ができた体験談
わたしは2013年10月から語学学校、2014年1月末から調理コースに進みました。
調理コース進学と同時に新しいフラットに移ったのですが、そこで一緒に住むことになった日本人フラットメイトがのちの彼氏(現夫)となります。
全然彼氏作るつもりもなかったし、なんなら日本人と付き合いたい!とこだわってたわけでもないんですがね。狙ってない時に限ってご縁が降ってきたりします。
彼は仕事が忙しくてあまり家にいなかったのでほぼ一人暮らし状態、勉強に集中できる環境だったので彼氏いても学校の成績は超優秀でした。
彼も当時わたしが目指していた飲食業で働いてたので色々業界の情報を教えてもらえたし、NZ生活が長かったので交通ルールとか色々現地のこともほぼ彼仕込み。自分では一つずつ調べてる余裕がなかったので助かりました。
ビザは自分で取るべきか
もし彼氏がNZ永住権・市民権保持者の場合、ワークビザや永住権は自力で取るべきか、パートナービザを申請すべきかって迷いますよね。
基本的には自分で取ろう
せっかく永住権を目指してはるばる留学してきたんだから、基本的には自分で取るスタンスでいましょう。その方があなたの経験値も上がるし自信もつく。
あと残酷ですが、恋愛関係は終わってしまうこともあります。パートナービザに切り替えたけど永住権取る前に破局・・・となったらそこから巻き返すのは大変です。
自力で取るのが困難ならパートナービザもあり
ただし、以下のような場合はパートナービザもありです。
- 就活が難航、移民法の関係で永住権取得が難しい状況
- あなたの仕事が苦痛でストレスが溜まっており一刻も早く辞めたい
- お互いに早く結婚して子どもが欲しい。自力で取ると時間がかかる
いずれも、あなたと彼がこの先も一緒にいると決めた場合に限ります。将来を迷う関係でのパートナービザ申請はお互いにとってデメリットしかないのでおすすめしません。
留学中の交際は優先順位を大切に
せっかく大きな決断をして留学してきたんだから、まずは日々の勉強・卒業・就職をしっかりやり遂げるのが優先です。
彼氏にのめり込んで勉強がおろそかになるとか、DVされて消耗するようなことはあってはなりません。
逆に、一緒にいるとポジティブな気持ちでいられてお互いに支え合える良い関係なら最高。「留学中は彼氏作らん!」と頑なになる必要はありませんよ。

留学中に出会って結婚した人もたくさん知ってます!素敵な出会いは大切にしてくださいね。