ニュージーランド現地での日本人同士の付き合い方。日本人コミュニティは面倒くさいって本当?

Kia Ora!ニュージーランド在住ブロガーのまどかです。
海外で現地の日本人同士の人間関係ってめんどくさい・・・という声もしばしば聞かれます。
ニュージーランドはぶっちゃけどうなのか気になりますよね。そこで、今回はわたしの独断と偏見で日本人コミュニティとの付き合い方を解説します!

たぶんみんな気になってるよね?でも誰もツッコまないよね?だから書いてみたw
わたしの場合
我が家の周りは日本人はほとんどおらず、たまにスーパーとかアジア系の店で見かけるくらい。ご近所にも保育園にも日本人家庭はうちだけです。
日本語プレイグループも行ったことないし、日本人会にも入ってません。日本人の友達も何人かはいますが頻繁に会うわけでもなく。
わたしが留学/移民アドバイザー事務所の仕事を始めてからは会社の人や取引先、生徒さんで日本人と関わることはありますが、プライベートで会うことはほぼないです。
わざわざ日本人の友達を作る、ということもないですね。

インスタ発信してると日本人とのつながりが多そうに思われるけど、リアルで会う間柄の人は意外と少ない!w
日本人コミュニティは面倒くさいのか
日本人コミュニティというと以下のようなものがあります。
- 日本人会
- 補習校(公式、私立)
- 日本人幼稚園
- 日本語教室
- 日本語プレイグループ
- 日系企業、レストランなど
- オフ会など
- 個人的な友達関係
- 子どもの幼稚園や学校の日本人ママ友
いろんなタイプのコミュニティがあるので一概には言えませんが、面倒くさいとそうでない場合があります。
面倒くさいかどうかは時と場合による
あるコミュニティがあなたにとっては面倒くさくても他の誰かにとっては楽しいこともあるので、実際に参加してみて心地よいところだけ付き合えばOK。
前はノータッチだったけどライフスタイルが変わって参加するようになる・・・みたいなこともよくあるし、その時々で付き合い方を考えていきましょう。
日本人と付き合わないとダメ?
日本人とは付き合いたければ付き合う、付き合いたくなければ付き合わないでOK。何の決まりもないので自由です♪
日系企業にお勤めとかなら、多少面倒な付き合いでもこなす必要はあるかもしれません。でもプライベートに深入りしなければ適度な距離感を取れるはず。
日本人と付き合いたくない場合、英語力は必須
自分は断固として日本人とは付き合いたくない!という場合、英語力を伸ばすのは必須です。
英語がまともに話せない場合、必然的に日本人とつるみがちになってしまいますし、特にいざという時に助けを求めるのが英語では困難な場合、日本人に頼むしかなくなります。
日本人ばかりでつるんでるのはダメ?
日本人だけでつるみたいならそれでも全然いいです。実際そういう人も結構いますしね。
日本人だけで固まってるとローカルは声をかけにくい
ただ、もしローカルとか、日本人以外の人たちとも交流したいのであれば日本人同士でつるんでばかりはおすすめしません。
わたしたちも、中国人や韓国人が同胞同士で固まってる中に突撃してくのって勇気いるでしょ・・・?w それと同じです。

「あの人は日本人としかつるまないんだな」と思われると、周りも声をかけにくくなるよ!
困った時に日本人同士助け合えるのは心強い
日本人同士って言葉も通じるし感覚も近いので、いざ困った時に助け合えるのは心強いなと思います。
困った時に日本語で相談できる安心感
我が家は近くに日本人が住んでいないので、日常のちょっとしたお困りごととかはローカルのご近所さんに助けてもらってます。
ただ家の購入、リフォーム、保険の契約、車検などは英語では難しくてストレスになるのでなるべく日本人の業者さんにお願いしてるんですよね。

わたしもそういう存在になりたいなと思って、今中華系の移民アドバイザー事務所で働いてますが日本人窓口として日本人のお客様には100%日本語で対応してます♪
子どもの日本語教育にはプラス
親以外の人の日本語に触れる機会が多いのは、子どもの日本語教育にはとても良いです。どうしても親だけだと使う言葉が限られちゃうし、方言や口癖など偏ってしまうので。
わざわざ日本人を避ける必要はない
特にNZ来てばかりの時は、英語環境を増やすべく日本人との関わりを排除する人もいます。(わたしもそうでした)
でも、わざわざ避ける必要もないのかなと思いますね。言うて日本人NZに1〜2万人しかいないし、普通に暮らしてたらそんなに出会いませんww
まとめ:日本人との付き合いは自分がストレスにならない範囲で
現地で日本人と付き合うかどうかはあなたの自由。ガンガン付き合いたいならガンガン行けばいいし、面倒に感じるなら特に関わらなくてもOK。
- 積極的に日本人コミュニティに顔を出す
- たまたま出会って仲良くなった人だけ付き合う
- SNS上でだけ日本人と関わる
- 日本人とは一切関わらない
あなたが心地よく暮らせるなら、どれも正解。
わたしは②タイプですが、それで今のところ特に不便せずやってます。子どもの日本語教育とかを考えると、今後少しずつ日本人コミュニティに入っていくのもいいかもな〜。
日本人コミュニティとの適度な距離感を見極めて、NZ生活楽しもうね♪

あなたは日本人との付き合いはどんな感じ?コメントで教えてね〜!