ニュージーランド生活
PR

ニュージーランドでiPhoneアプリがダウンロードできない原因と解決方法。原因の9割はこれ!

まどか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Kia Ora!ニュージーランド在住ブロガーのまどかです。

NZで現地の銀行アプリを入れようとしたらApp Storeにない!みたいなことはありませんか?

実はそれ、意外なことが原因なんです。この記事ではアプリを検索しても見つからない原因と解決方法をサクッと解説します!

まどか
まどか

アプリ見つからずブラウザからネットバンキングしてる人必見!

App Storeに出てこないNZのアプリ

  • ANZ goMoney
  • AT Park
  • Secure Parking
  • Entertainment

ググって出てきたApp Storeのボタンをタップしても・・・

アプリが表示されません。

App Storeでアプリ名を検索してもヒットしないんですよね。

みんながやりがちな対処法

わたしはANZ銀行のアプリを入れようとしたら見当たらなくて、ずっとブラウザでネットバンキング使ってました。

でもやっぱり不便なのでなんとかアプリを入れる方法はないかググって、以下のことを試したんです。が、全然解決せずw

スマホ再起動

これくらいではビクともせず。

iPhoneの国設定を変える

iPhoneの言語と地域をニュージーランド・英語に変更しましたが、それでもアプリは出てこず。

VPNでIPアドレス変更

VPNでニュージーランドIPに変えてみましたが、それでも変わらず。

結論:Apple IDの国設定が原因!

実は、アプリがダウンロードできない原因はApple IDの国設定だったんです!

日本のApple IDでApp StoreからダウンロードできるNZのアプリもありますが、一部のアプリはNZのApp Storeからしかダウンロードできない=Apple IDの国設定をNZにする必要があるんです。

Apple IDの国設定をNZにする2つの方法

  1. 既存のApple IDの国設定を日本→NZに変更
  2. もう1つ別にNZのApple IDを作って使い分ける

NZのApple IDを利用するにはこの2つの方法がありますが、わたしは②でやってます。以下で詳しく説明しますね。

①Apple IDの国設定をNZにする

今持ってるApple IDの国設定をNZに変えてしまう方法です。ただしこれは以下のようなデメリットがあるので実は不便。

  • 逆に日本のアプリが一部ダウンロードできなくなる
  • iCloudなど、サブスクを日本のApple IDでしている場合は引き継げない

②Apple IDを2つ作って使い分け

こちらがめんどくさそうに見えて現実的です。

デメリットとしてはメアドがもう1つ必要、ID切り替えが面倒なことと切り替え時にメモ帳が即時反映されなくてヒヤヒヤすることでしょうか。(わたしはこのヒヤヒヤが嫌なのでiPhoneメモ帳からNotionに浮気しました)

ちなみに、NZのApple IDでアプリをダウンロードした後は日本IDに変えてもアプリは使えます!!

ダウンロード時と更新時のみNZのIDに切り替えればOK。

端末ごとにIDを使い分けるのが一番安全

たとえばiPhoneを2台持って片方は日本、もう片方はNZのApple IDでログインするといった風に使い分けるのも手です。iPhoneとiPadでもOK。

この方法なら、1つの端末でApple IDを切り替えた時にメモ帳が反映されなくて不安になることもないので。

まとめ:NZで暮らすならApple IDは2つ持ち推奨

Apple IDをいちいち切り替えるのって面倒ですが、生活に必須なアプリがダウンロードできない不便さを考えたらやはり2つ持ちが無難です。

NZのアプリが落とせなくて困ってた人はぜひやってみてくださいね!

まどか
まどか

もう日本のアプリは全然使わない!って人はNZに切り替えちゃってもいいと思う!

ABOUT ME
まどか
まどか
ニュージーランドNo.1のおせっかいBBA
2013年よりオークランド在住。昭和61年生まれ、一児の母。移民アドバイザー事務所の日本人窓口+留学カウンセラーとして働いてます!インスタではまるさんと呼ばれてるよ♪
記事URLをコピーしました