ニュージーランド移住したいなら絶対独身のうちにすべき7つの理由。

まどか
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Kia Ora!ニュージーランド在住ブロガーのまどかです。

わたしは移民アドバイザー&留学エージェントの会社で働いてるので、日々NZ移住希望の方からたくさんお問い合わせをいただきます。

で、ニュージーランド移住したい人で今独身の人は、絶対に今のうちに単身で移住すべきと強く強く言ってるんですね。今回はその理由を解説します。

まどか
まどか

これ読まないと大損するよ!NZ移住したい独身のあなたは絶対最後まで読んで!!!

未来の配偶者が海外移住希望とは限らない

一人で海外移住する勇気はないから、結婚して家庭を持ったら家族一緒に移住したいな〜という人。

それ、マジで期待しちゃダメです。だってあなたの結婚相手が海外に住みたい人とは限らないよ・・・?

そういう人を見つければいいと思うだろうけど、「海外に住みたい」と言っててもいざ移住しようとなった時にその気持ちが変わってる可能性もあります。

まどか
まどか

相手が海外志向でない場合、海外移住を諦めるのも、お別れして一人で行くのも辛いよね・・・。

コストが何百万も違う

たとえば2025年2月現在定番の「大学院留学〜現地就職〜永住権申請」コースだと、単身者でトータル約600〜700万ほど。

でも留学に家族が帯同する場合、生活費として1人あたり年間12000ドル(約100万円)の残高証明をしなくてはなりません。(パートナーワークビザの場合は4200ドル)

NZ移住のトータルコスト目安

単身:約600〜700万円

夫婦:約700〜800万円

夫婦+子ども1人(5歳未満を自宅保育or小学生以上):約800〜900万円

夫婦+子ども1人(5歳未満を保育園に入れる):約950〜1050万円

ざっくりだけど、このくらいはかかります。そんなにかかるの〜!?って叫びが聞こえてきそうですが^^;

※2025年2月現在の情報です。最新情報は必ずニュージーランド移民局のサイトで確認してね!

子どもが未就学児だと給料<保育料になることも

子どもが未就学児の場合、自宅保育すれば保育料はかかりません。でももしパートナーが働きたい場合は保育園代が必要になります。

NZの保育園代目安(週5フルタイム)
  • 0〜2歳:月12〜15万
  • 3〜4歳:月8〜10万

子ども1人ならともかく、2人3人いる場合、それを上回る収入を得られるのか?と言ったら実際厳しいです。

子どもが小学生になるのを待つと別でコストが増える

なので未就学児のうちは厳しいよねってパターンでは子どもが小学生になってからMasterなど学生ビザ期間も子どもの学費がドメスティック扱いになるコースを目指すのが無難ですが、それを待ってたら時間がどんどん過ぎてしまいます。

また、NZは年々物価が上がってます。それに伴い学費・ビザ申請料・移民アドバイザーも上昇傾向。1年2年と移住を先延ばしにするごとに必要コストは上がります。

2024年→2025年にかけてある大学院のMasterコースでは学費を約20万円値上げ

なので、家庭を持ってからよりいつでも動ける独身のうちになる早で移住する方がコスト面でもベストなんですよね。

独身のうちは英語の勉強にコミットできる

結婚したら自分の都合だけで動くわけにはいきません。まして、子どもがいたら育児で相当な時間とエネルギーを食います。

そんな疲れた状態で英語の勉強フルパワーでできますか?できないよね??

独身で身軽なうちなら、誰の世話もしなくていい。自分の英語の勉強にフルコミットできるんです。効率が違う。時間もお金も最小限で最大の効果を出せる。

引越の荷物が最小限

単身移住ならスーツケースひとつで充分。でも家族でとなると荷物が増えるよね。

子どもいたら、日本でしか買えない日本語の絵本とかダンボール何箱分も持ってきたり・・・。

たくさん持ってくる場合パッキングも大変だし、別送手荷物とかにしたら送料もかかるよ!

家族全員学校や会社を辞めるのは大きな決断

自分一人だけなら自分が退職するだけでいいけど、家族で行く場合それぞれ仕事や学校を辞めなくてはなりません。

子どもがいる場合、園や学校を辞める手続きをして、NZに来てから学校を探して入学手続きをして・・・ととんでもなくエネルギーを消耗します。

NZに着いてから学校が見つかるまでは子どもがずっと家にいることになるので、お世話しながらの学校探しになりますしね。

また子ども自身もお友達と離れ、慣れない英語環境で最初は戸惑うでしょう。そのケアにもかなりのエネルギーを要します。

家族を説得する手間が最小限

親から反対を喰らった時、独身なら自分の親だけなんとかすれば良いですが結婚してる場合は相手の親のことも考える必要があります。

まぁ最終的には誰に反対されようが自分のやりたいことをやったらいいんですが、できれば反対勢力は少ない方が良い。

結婚してると、自分の家族だけでなく相手の親から海外移住反対を喰らった時に面倒です。(親は心配ゆえに+孫に会えなくなるのが寂しくて反対するケースが少なくない)

親が元気なうちでないと海外に出にくい

親が高齢になってからだと「海外移住します」とは言いにくいでしょう。

もし介護が必要になってからとかだと余計にね。親本人の不安、あなた自身の罪悪感、周りからの非難と三方わろしです。

なので海外移住は親が元気なうちにが鉄則。早く移住すれば親もまだ飛行機とか乗れるので遊びに来てもらうこともできますよ!

まどか
まどか

うちの母は娘がNZにいるのをきっかけに29年ぶりの海外旅行を実現したよ!(前回、29年前もNZだったw)

まとめ:独身で彼氏彼女いないのは海外移住においては最強スペック

今独身で、彼氏彼女もいなくて、自由なんだけどなんか満たされない。人生変えたい。本当は海外に住みたいけどもう遅いかな?

そんなことを考えている20〜30代の若い人ってすんごい多いと思うのね。(わたしもそうでした)

自分自身、27歳独身彼氏なし無職で今後の人生どうするよ?ってすごい悩んで、めちゃくちゃ不安だし自信もなかったけど変わりたくて思い切ってNZ留学に踏み切りました。

そして38歳の今、若い頃は想像もしてなかったような生活をしています。お隣のイギリス人のおばちゃんと井戸端会議したり、インド人やサモア人のママ友がいたり、我が子が3歳にして日英バイリンガルになってたり。

あの時周りからディスられて足引っ張られまくっても赤道超えてNZに来た自分を全力で褒めたい。

今人生詰んでて、モヤモヤしてて、ニュージーランド留学→移住で人生変えたい人、正式に仕事の方でお手伝いできるのでまずはLINEで連絡ください。必ず24時間以内にお返事します!!

24時間以内に返信

※万が一返信来なかったらインスタDMください!

まどか
まどか

とりあえず話聞いてもらお〜みたいなノリの人は先にごめんなさい!でも本気の人はこっちも絶対見離さないよ!

ABOUT ME
まどか
まどか
ニュージーランドNo.1のおせっかいBBA
2013年よりオークランド在住。昭和61年生まれ、一児の母。移民アドバイザー事務所の日本人窓口+留学カウンセラーとして働いてます!インスタではまるさんと呼ばれてるよ♪
記事URLをコピーしました