ニュージーランドで日本のNetflixを観る方法。日本のアニメ・ドラマが観たい人必見!
										Warning: Undefined array key "title" in /home/kiwinz/madonz.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 2126
Kia Ora!ニュージーランド在住ブロガーのまどかです。
Netflixは国によってラインナップが違うので、NZに住んでると「好きな番組が日本のネトフリにはあるのにNZのネトフリにはない!」ってこともありますよね。
今回は、日本のNetflixをNZで観る方法を解説します。

超簡単なので、ぜひ!
VPNを使うと日本のNetflixを視聴できる
結論から言うと、NZから日本のネトフリ視聴にはVPNを利用します。
VPNとは、IPアドレスを変更するツール。アプリで操作してどこの国のIPアドレスにするか選べるのです。
元々はセキュリティ対策のためのものですが、今いる国外のwebサービス利用時にも使えます。

VPNは違法?合法?
VPNで他国のIPを使用=違う国からのアクセスに見せる、ということなので「それって騙してるんじゃないの?違法じゃないの?」と心配になるかもしれません。
実際は、ほとんどの国ではVPNの使用は合法です。ただし、一部の国では違法になったり制限があるので注意してくださいね。
はい。使用中に違法なことをしない限り、米国やカナダ、ヨーロッパの大半を含む世界中のほとんどの国で、VPNの使用は合法です。
ただし、オンラインの監視と検閲を実施している国では、VPNの使用が制限されたり、VPNサービスが全面的に禁止されたりする可能性があります。たとえば、北朝鮮、ベラルーシ、オマーン、イラク、トルクメニスタンでは、VPNは違法です。ロシアや中国などの他の国では、VPNの使用を大幅に制限しています。
出典:Nord VPN公式サイト
実際に使ったVPNサービス2つを比較
わたしは今までNord VPNとSurfsharkの2つを試しました。
最初にNord、次にSurfsharkを試したのですが、SurfsharkでVPNに繋ぐとwebサイトなどへの接続スピードが遅いことが多く結局Nordに出戻り。
以下に比較表を置いとくので参考にしてくださいね!
| Nord VPN | Surfshark | |
|---|---|---|
| 月額料金 | 3.09USD〜 | 1.99USD〜 | 
| 返金保証期間 | 30日 | 30日 | 
| サーバー設置国 (IPが使える国)  | 118ヶ国 | 100ヶ国 | 
| 同時接続台数 | 10台 | 無制限 | 
| こんな人におすすめ | より安定した接続を求める人 大手のサービスが良い人  | 11台以上同時接続したい人 コストを抑えたい人  | 
| おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★ | 
| 公式サイト | NordVPNを見てみる | 【SurfShark】 | 
※Surfsharkの料金はIPアドレスの国の通貨で表示されますが、Nord VPNは米ドル表示なので比較のため米ドルで記載しました。
VPNを使うとこんなことも可能!
「でも日本の番組観るためだけにVPN契約するのもなぁ・・・」と思ってる人へ。
VPNでは他にもいろんなことができるんです。以下は実際にわたしがやっていることです。
Canva有料版をトルコIPで契約
トルコはCanvaの料金が世界最安で、年間469.99トルコリラ(=1679円/19.07NZD 2025年9月のレート)。ちなみに日本とNZの価格は以下です。
日本:8,300円/年
NZ:180NZD/年
Nord VPNでトルコIPにする→Canvaの支払い画面が₺469.99になっているのを確認→支払い、以上。
日本やNZのクレカでも払えるし、更新時はそのままトルコリラで引き落とされます!

今トルコリラ安だから、2025年5月の請求では20.84NZDだったよ!月額か!?ってくらい安いw
わたしはこれだけでもVPNの料金ほぼ元取れてます!
安い国の価格で商品・サービスを購入
前述のCanva同様、世界共通のサービスでは国によって価格設定が違うため、VPNでIPを変えると各国の値段を調べられます。
その中で、一番安い国の値段で支払えば同じサービスなのに安く済んじゃうんです!
漫画アプリで日本国内限定の作品を読む
DLsiteなどの漫画アプリでは、一部作品は海外からは購入できないものもあるんですよね。
読みたい作品が日本国内限定の場合は日本IPにしてから購入してます。
U-NEXTの利用
今はもう使ってないんですが、以前U-NEXTで日本の作品を観てました。U-NEXTは日本国内限定ですが、VPNで日本IPにすればNZからも視聴できます。
一時帰国中にNZのサイトを見る
逆に、日本に一時帰国中にKmartやPak’n SAVEのサイトを見ようとすると開かなかったり、開いても都度「ロボットじゃありません」の認証を求められることがあります。
そういう時はVPNでニュージーランドIPにしてしまえば一発で解決!
まとめ:NZでも日本のNetflixを楽しもう
NZにいながら日本のNetflixが観たいなら、ぜひVPNを契約しておきましょう。
わたしはネトフリ以外にも色々恩恵を受けてますし、もはやVPNがないと生活が成り立ちません!!
VPNって知らなかった〜という人も、今のVPNが使いにくくて良いの探してた・・・という人もぜひチェックしてみてくださいね♪
